

数あるCBDブランドの中でも、無味無臭でとても飲みやすいCBDオイルを販売していると噂の国産CBDブランドであるグリース(Greeus)。
今回は実際にグリース(Greeus)のCBDオイルを入手して飲んでみた私が、分かったことレビューや口コミを解説していきます。
CBDとは?

CBDとは、私たちの体内で作られている内因性カンナビノイドと同じような働きをしてくれる植物由来のカンナビノイドです。
このカンナビノイドという成分は、体内のECS(内因性カンナビノイドシステムという、おもに中枢神経、末梢神経に働きかける機能)を活性化してくれるので、そのことで気分をリラックスさせてくれたり、痛みの緩和、食欲の改善、老化、運動など、生きる上での重要な機能に網羅的な働きがあるといわれています。
また、カンナビノイドには、さらにうれしい強力な抗酸化作用があるので、「アンチエイジング」効果もみこめて、女性の美に対しても実は優れものなんですよ。
このカンナビノイドですが、老化とともに体内で生成される量が減ってくるので植物由来のCBDオイルから体内にとりいれても同じような働きがあります。
ですから、リラックス効果、健康、美容すべての複合的な健康維持、かつ「キレイ」になるための必需品としても着目できるのがCBDオイルです。
■CBDブランドのグリース(Greeus)、CBDオイルの口コミは?
・無味無臭で飲みやすい
・グリース(Greeus)のCBDオイルをコーヒーなどの飲料水に入れてみても味は全く問題ない。
・MCTオイルを配合しているので素早く分解・吸収されダイエットや健康にもいい。
といった口コミが多数あり!
※グリース(Greeus)のCBDオイルは、CBDオイルがもつ特有の薬草感ある匂いや味に抵抗、苦手意識がある方、また希釈オイルにMTCオイルが使われているためダイエットや中性脂肪が気になる方にも安心!

\サイトに新規会員登録するだけで購入時に使える500ポイントがもらえる!/
安心安全の国産CBDブランド。
実際、手にしたグリース(Greeus)のCBDオイル!内容紹介

日本国内で製造された国産CBDブランド、グリース(Greeus)のCBDオイル。
今回は、実際に10ml入りで、CBD濃度が5%配合されているCBDオイル。
まずは実際の内容を紹介しますね。
![]() |
---|
CBD Oil Natural オイル ナチュラル10ml CBD500mg |
スイス原産のヘンプを使用 |
CBD抽出はブロードスペクトラム製法 |
3,996 円 (税込) |


まず最初に、まっ白で艶やかなCBDオイルの遮光瓶が、和陶器のように目に入りこんできます。ラベルシールは曇りガラスのようなマットな落ち着いた質感で上品かつおしゃれな瓶が見ていて癒されます。
グリース(Greeus)の公式サイトをみると白い瓶は、保存性を重視した瓶を採用しているとあり長期保管も安心です。
他メーカーのCBDオイル用の遮光瓶は黒や青が支流なので、真っ白はとても目を惹きます。
デザインも細部にわたり凝っているのがわかります。

さっそく、瓶の蓋を開けてみました。
スポイトには、2.5mlごとにメモリがついているので、飲む量の調節がとてもしやすいです。
他社の海外メーカー製品ではメモリが付いたスポイトは見たことがなかったので、とても親切な配慮かと思いました。
細かい配慮が行渡っているのはさすが日本製品だけあります。安心して使えます。

ちなみに、賞味期限は1年以上持ちます。
お問い合わせ電話番号が箱にも瓶にもちゃんと記載されているので、不明点は電話でも問い合わせたり確認できるのが日本製のメリットですね!
商品をまず手に取った第一印象の私の感想は…
・見た目が綺麗だから目でも癒される
・スポイトにメモリが付いて、CBDオイルを飲むときに使い勝手がよさそう
です。
さっそくグリース(Greeus)のCBDオイルを実際に飲んでみた私のレビュー
においは?

噂通りに、無味無臭なのかさっそくグリース(Greeus)のCBDオイルのまず蓋を開け瓶の中に鼻を近づけてにおいを嗅いでみました。
結論、私には完全無臭は大げさかなとおもいました。若干はやはりCBD特有のハーブのような名残は薄く感じました。ですが気になる程度ではありませんでした。
同時に私の持っている他社、海外製CBDオイルの瓶の中の匂いとも比べてみたところ、すると理解しました。他社CBDオイルの方が確かに匂いがさらにきつく真っ先に薬草のような匂いがツーンと鼻腔に入ってくるのを感じたので、やはり他社製品にくらべグリース(Greeus)のCBDオイルは、独特な匂いが抑えられている配慮を実感!
さらに詳しくグリース(Greeus)のCBDオイルの匂いに感じたことを私なりにレビューすると、わたしには最初嗅いだ時にうっすらとミョウガを刻んだ時のような香りを薄く感じ取れました。
うっすらと控えめな薬草の匂いとして鼻が感じ取るのかもしれません。
ですが、うっすらなので気になるような嫌な臭いというわけではありませんでした。
CBDオイルを初めて使ってみたいと思っている方、無味無臭と評判である、グリース(Greeus)のCBDオイルの香りが気になる、興味がある方も、ぜひ試してみてくださいね。
\サイトに新規会員登録するだけで購入時に使える500ポイントがもらえる!/
安心安全の国産CBDブランド。
味は?

つづけて舌下(舌の裏側)に垂らして私も飲んでみました!
たしかに海外製の他社CBDオイルに比べて無味にちかいほど特有の薬草味が抑えられているのを味覚しました。これはとても飲みやすいと実感。完全に味がないというわけではないですが、後味にうっすら残る感じ程度です。
グリース(Greeus)のCBDオイルは、初めてCBDオイルを試してみたい方にもピッタリだとおもいました!
そして印象に残ったのがMTCオイルが含有しているので、口触りがとても滑らかでマイルドで飲みやすいです。
グリース(Greeus)のCBDオイルには、キャリアオイルにインドネシア産ココナッツ由来のMTCオイルが配合されているので「中鎖脂肪酸」が多く含まれ、消化吸収が早く短時間でエネルギーになります。
ですので、他のオイルに比べて体内にオイルが脂肪として蓄積されずらい効果があります。体脂肪やダイエットを気にしている人も安心ですね。
\サイトに新規会員登録するだけで購入時に使える500ポイントがもらえる!/
安心安全の国産CBDブランド。
どんな時にCBDを飲むのか?
私は以下のようなときによくCBDオイルを舌下に垂らして飲んでいます。
・イライラしている時などの気分を落ち着かせたいとき
・関節痛など、なんらか体に痛みがあり体調がすぐれないなと感じた時
・寝付けないときや、良い眠りを取りたい時、リラックスしたい時
・普段の美容と健康維持ケアとして。
グリース(Greeus)のCBDオイルは、ドリンクに足してもOK!

グリース(Greeus)のCBDオイルは無味無臭に近いため、お好きなドリンクやコーヒーにCBDオイルを垂らして飲んでみても味に問題ないと口コミがにあったので、さっそくわたしも家でコーヒーに垂らして飲んでみました。
私の感想としては、実際にコーヒーの味にも違和感なく溶け込んでいて、ドリンクに混ぜても飲みやすかったです。

とくにCBDオイルは、フルーツのスムージーと一緒に飲むと相性がよく、フルーツの香り成分であるテルペルとかけあわせることでCBDの複合効果がさらに高まるとのこと。
なかでもマンゴーと相性がよく、マンゴーには「抗酸化作用」が多く含まれCBDとの相性がバッチリ!マンゴーと一緒に摂取できればさらなるリラックス効果が期待できます。

グリース(Greeus)のCBDオイル、日常の最適な摂取方法は?

朝と、日中は少量【0.25~1ml】までを摂取して目覚めのスッキリさや、日中のアクティブな活動をサポートする程度に飲みます。
逆に夜は多めに【1ml】以上を摂取して、最大のリラックス効果を引き出すために飲みます。
グリース(Greeus)のCBDオイルに付属しているスポイトにはml単位(0.25mLごと)のメモリ表示が付いているため、どれだけ自分がCBDオイルを摂取するのかが管理しやすいです!
ネットの商品レビューは?
比較的、夜の睡眠の質を上げるためにCBDオイルを飲んでいる人が多いようです。CBDオイルの品質も評価がいいので日常的に安心して使えそうです。
グリース(Greeus)のCBDオイルを実際に試した私がオススメな3つのポイント!
3つのおススメポイント |
海外製CBDオイルに比べて味が無味に近いため飲みやすさが抜群です。 |
スポイトにメモリ表示が刻印されていて、摂取量がしっかり自分で管理できるので使いやすい。 |
東京都台東区東上野にある日本の会社のブランドであるため日本製品がもつ安心感がある。 |
会社は上野のアメ横の近隣にあります。過去に、わたしも上野にあるグリース(Greeus)さんの実店舗CBDショップにまで実際に足を運んだことがあります。ビル内でしたがショップ内はとても綺麗でCBDオイルを販売している雰囲気もいい感じでした。実際に、会社や実店舗が日本にあると直接足も運べて、とても安心感があります。
グリース(Greeus)のCBDオイルを実際に試して気になった点
逆に気になった点 |
無味無臭に近いため、飲みやすさのあまりに多めに摂取してしまわないか心配。 |
薬草や漢方薬のような苦みや匂いをあえて好んでプラセーボ効果として 利用し味わいたい人には物足りなさを感じるかも。 |
グリース(Greeus)のCBDオイルは、苦みが抑えられていて、口にした時の口触りが非常にマイルドなため、美味しく感じてしまいます。実際わたしも美味しいので、ほっておくとどんどんスポイトで追加して飲みたくなってしまう感じでした、飲むときには気を付けてくださいね!
スポイトには、しっかりメモリがついているので、しっかり摂取量の確認をしましょう。
また、「良薬は口に苦し」ということわざにがっつり共鳴したい人には、苦みも抑え気味であるため、味に物足りなさを感じるかもしれません。ですが全く味や匂いを感じないわけではないので、ほどよい良薬のような後味は十分楽しめます。
グリース(Greeus)のCBDオイルがおすすめな人!
・普段の美容と健康維持ケアとして気軽にCBDオイルを始めてみたい人。
・薬草や漢方薬のようなにおいや苦みが苦手な人。
・オンライン、実店舗と両方で購入したい人。(取り扱い店舗一覧はこちら)
\サイトに新規会員登録するだけで購入時に使える500ポイントがもらえる!/
安心安全の国産CBDブランド。
内因性カンナビノイドシステム(ECS=身体調整機能)メカニズムについて
わたしたちの体内にもともと備わる内因性カンナビノイドシステム(ECS=身体調整機能=エンドカンナビノイドシステム)は生きていくのに必要不可欠なシステムとして形成されたと考えられています。
このECSは、食欲、痛み、免疫調整、感情抑制、運動機能、発達と老化、神経保護、認知と記憶などに関わるさまざまな機能をもっていますが、外部からのストレスや老化とともに体内でカンナビノイドが作られるのが減ってくると、それはいわゆる「カンナビノイド欠乏症」となりECSの働きが弱くなります。そのことで様々な疾患になることが明らかになってきました。
ですからECSを再び円滑に働かすことができるのは外部から摂取するCBDが必要となります。CBDオイルでCBDを摂取することにより、本来のECSの働きを若々しく取り戻すことができるのです。
まとめ
女性にはまだまだCBDオイルの認知度が低いので、主に男性に人気があると重きを置かれそうですが、実際には女性に多い関節痛などもカバーしてくれるCBDの効果とは、ひそかに女性に、とっておきのエイジングケア&美容製品ではないかと思います。ぜひこの機会にグリース(Greeus)のCBDオイルは無味無臭に近く女性にとても飲みやすく始めやすいので、ドリンクなどに入れながら日々の美容と健康管理に取り入れてみることをおすすめします。

\サイトに新規会員登録するだけで購入時に使える500ポイントがもらえる!/
安心安全の国産CBDブランド。